広島災対連、ボランティアから災害対策要求運動へ移行
広島災対連の活動が、これまでのボランティア活動を一旦終結し、
防災・災害救援、被災補償に関わる公的施策の拡充を求める運動に移行します。
災対連(県労連)のボランティア行動は、災害直後の土日から開始し合計20日。
のべ1,588名の労働組合員やご家族、そして市民団体や飛び入りの個人などで続けられてきました。
県医労連の仲間たちも、この期間のべ140名が参加されました。
組織の団結力やつながりをつくるチカラを活かし、「組合員の家だけでなく地域全体を支援する」(市民病院労組書記長・談)県労連のボランティア活動は、とりわけ「八木8」で力を発揮しました。
今度は国や自治体へ★
寄せられた被災者の方々からの願いを実らせるため、
25日から新しい活動がスタートします。
⇒ 署名用紙はコチラ ⇒「1410.pdf」をダウンロード
« 広島災対連ボラは、18・19日で一旦終了しますが… | トップページ | 安倍政権打倒!集会でも白衣で署名行動★ »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- お寄せ下さった激励に感謝申し上げます(2018.07.24)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 1/27全国で国保など「滞納差押ホットライン」実施(2018.01.09)
「広島市豪雨土砂災害」カテゴリの記事
- 北九州災害ボランティア参加者募集(2017.08.29)
- 広島市豪雨土砂災害義援金2次配分確定★みなさんのおかげで(2014.11.16)
- 広島災対連、ボランティアから災害対策要求運動へ移行(2014.10.23)
- 広島災対連ボラは、18・19日で一旦終了しますが…(2014.10.15)
- 広島災対連ボラ、緑井墓苑へ土日継続(2014.10.08)
« 広島災対連ボラは、18・19日で一旦終了しますが… | トップページ | 安倍政権打倒!集会でも白衣で署名行動★ »
コメント