たくさんの「人の手」ですすめられた、たしかな一歩❤
ピアノも、子どもたちのおもちゃも、たくさんの大切なものが
泥に浸かってて、
ほんとうにお父さんが言う「どこから手をつけたらええか、わからん」。
スコップを握る、その言葉が心に痛かったです。
二日後の今日、明日の作業打ち合わせのためにおうかがいしてみると
中の砂泥はすべていなくなっていました❤【画像2】
訪問したMさんはとってもびっくりして、とっても嬉しくって
準備に県労連に戻ってからも、大きな笑顔が眼に浮かぶような
笑い声で、電話と写メをおくってくれました。
それは、この二日間も連日100名規模でお手伝いに駆けつけてくださっていた、
全国からのたくさんの「人の手」とAさんとがつながった、「たしかな一歩」なのだと思います。
ここまですすめてくださった民医連・医療生協の仲間のみなさんにありがとう。
いまあちこちで同じように、共に汗を流し、手を携えてくださっているボランティアのみなさんに、心からありがとう。
明日から、県労連・医労連の仲間も再び100人体制で、この地域を引き継ぎます。
« 被災された方への広島市生活支援策一覧(8/27時点) | トップページ | ダンプも参加して100人の「土のうリレー」30日 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- お寄せ下さった激励に感謝申し上げます(2018.07.24)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 1/27全国で国保など「滞納差押ホットライン」実施(2018.01.09)
「広島市豪雨土砂災害」カテゴリの記事
- 北九州災害ボランティア参加者募集(2017.08.29)
- 広島市豪雨土砂災害義援金2次配分確定★みなさんのおかげで(2014.11.16)
- 広島災対連、ボランティアから災害対策要求運動へ移行(2014.10.23)
- 広島災対連ボラは、18・19日で一旦終了しますが…(2014.10.15)
- 広島災対連ボラ、緑井墓苑へ土日継続(2014.10.08)
« 被災された方への広島市生活支援策一覧(8/27時点) | トップページ | ダンプも参加して100人の「土のうリレー」30日 »
コメント