覚え書き( 金沢通過)
災対連石巻センター(27時点)の情報
『装備品』
防塵型マスク…本部に在庫余裕、わざわざ買う必要なし(必須装備)、
手袋…軍手よりも「肘までの長さ」の厚手のゴム手袋(泥関係作業。軍手型はローソンでも購入できるが、厚手のゴム手袋は売ってない)。
作業着…本部から3分のコインランドリーを使えるようなら、毎日洗濯乾燥で1着充分。異臭避けられないので毎日洗濯をつよく推奨。(下着普段着も同様)
ズボン型カッパ…晴天でも基本装備。破れるので、安いものを多く、が吉。私は毎日ボロボロに。(現地調達困難)
ゴム長靴…今回は一人踏みました。釘踏み抜き対策を強く推奨。「持ち帰り厳守」毎日徹底して泥落としを!(いまも車内に異臭)。クレンザーなど洗剤使用。
『環境』
コインランドリー…高いので、グループ利用を。5人では洗濯700円(除菌込み47分)脱水300円(8分×3回完全乾燥)
コンビニ…現状は徒歩25分だが、近くのセブンイレブンが改装中(歩5分)。ジュース自販機は徒歩5分
自衛隊風呂…風呂に入りたければ選択余地なし。歩10分。無料。ペットボトル水500おみやげ付き(必須)。
すき家…歩18分。24時間。ドリップ式コーヒーを飲める最直近店舗(100円)。朝かよってました。
なお、(男子の)宿舎は、およそ22時には消灯し、6時には起床、しています。煙草は戸外で。
« まだやるよ!夜勤改善“こなつ”署名 | トップページ | 被災地へ届け❤ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 県労連新聞「ひとの欄」(2018.05.11)
- 5月1日はメーデー(2018.05.11)
- 社会人になったら労働組合に入ろう(^'^)(2016.04.13)
- ちょっといい話 ③(2016.01.15)
- ちょっといい話 ②(2015.10.13)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 「セコっ!」で済まない東電賠償請求(被災された方々へ)(2011.09.21)
- 福島県医労連から頂戴したメッセージ(2011.08.25)
- 被災された方々へ届けたいのです(政府広報)(2011.06.23)
- 第3便出発(2011.06.20)
- 被災地からお礼のお返事(2011.06.16)
コメント