被災された方々に届けたいのです
官邸からも、避難所などに張り出してもらうべく「壁新聞」が発行されています。
災害情報全般について流される「首相官邸」のツイッターはこちら⇒ @Kantei_Saigai
いずれも県→市町村→避難所という経路で流れるので、
個々の方に、迅速に、取捨選択可能なかたちで必要な情報を届ける、には無理が残されています。
「いまから支援に向かわれる方に現地へお持ちいただくこと」も含め、必要な方々にご案内いただけますよう、ご協力をお願いします。
「壁新聞」(第7号4/26)⇒「kabeshinbun_vol71.pdf」をダウンロード
「生活支援ニュース」(第4号4/26)⇒「2r9852000001acmv1.pdf」をダウンロード
厚労省のツイッター ⇒ @MHLWitter
« もうすぐメーデー | トップページ | お寄せいただいた救援カンパについて »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- お寄せ下さった激励に感謝申し上げます(2018.07.24)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 1/27全国で国保など「滞納差押ホットライン」実施(2018.01.09)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 「セコっ!」で済まない東電賠償請求(被災された方々へ)(2011.09.21)
- 福島県医労連から頂戴したメッセージ(2011.08.25)
- 被災された方々へ届けたいのです(政府広報)(2011.06.23)
- 第3便出発(2011.06.20)
- 被災地からお礼のお返事(2011.06.16)
コメント