今日は国会行動~キャラバン②
今日は全国から集まって国会議員に「こなつ請願」行動。先ほど届いた厚生労働省前の画像。その様子は後日。
地域をまわって大きな世論をつくることが、なによりの後押し。広島医療生協労組では、担当月3/19の署名行動にむけ、職場にチラシをまわし参加を広げています。
さて、24日のキャラバンで訪問した「広島市立舟入病院」!市川病院長はじめ総看護師長や事務長さんなどから丁寧な応接をいただきました。
懇談の中心は小児救急・夜間救急体制の現状をめぐって。昨年から今年にかけての年末年始では、なんと5日間で2,500名もの小児救急を受け入れられたとか。手厚い体制はとっているものの、広く救急医療体制の問題としては、「一点集中の現状について改善すべき課題が残されている」と受けとめました。
「こなつ署名」についてはすでに職場で任意に取り組まれているとのこと。「後期高齢者医療制度即時廃止」請願署名についても、任意回覧で協力をいただけることになりました。ありがとうございます!
また、今回はじめて懇談に応じてくださった斉藤鉄夫衆議院議員(公明党)事務所。応接いただいた秘書さんからは「みなさんのお仕事が大変であることは理解しています」「医療・社会保障は国民生活の基本。本日皆さんからいただいたご意見は、きちんと議員に報告します」と。ぜひ紹介議員になってくださいね!
« 日本母親大会のチラシ | トップページ | 「侵入成功」らしい »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- お寄せ下さった激励に感謝申し上げます(2018.07.24)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 1/27全国で国保など「滞納差押ホットライン」実施(2018.01.09)
「よい医療と介護」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- 広島県医労連大会開催(2018.09.19)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 18春のナースウエーブ(2018.05.14)
コメント