こなつ意見書、昨年は2市3町で確定!
各議会事務局への照会がおわり、結果、新たに三次市と坂町が「こなつ意見書」に加わりました。昨年のこなつ意見書到達は2市3町で、確定。
同時期に「地域医療を支える医師・看護師の確保」という意見書をあげた安芸太田町は、いま町立病院の診療体制維持が切迫した状況。「地域の実情を反映し、あえてこのように意見書をあげました」と議会筋からは説明がありました。あらためて意見書を読み返してみて、たしかに伝わってくるものがありました。
あらかじめ紹介議員をもたない「陳情」でも、まずはここまで到達できたことを、確信に。
やっぱりキャラバン行動は大切。さらに各自治体の議員対策もできたら、もっと広がる世論になるはず。飛躍の年にしましょう!
« こなつ意見書3本目! | トップページ | 賀正!(ようやく) »
「ニュース」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- お寄せ下さった激励に感謝申し上げます(2018.07.24)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 1/27全国で国保など「滞納差押ホットライン」実施(2018.01.09)
「よい医療と介護」カテゴリの記事
- ノーリフティング研修6/16定員に達しました(2019.05.22)
- 広島県医労連大会開催(2018.09.19)
- ホームヘルプの未来を考える。8月18日午後開催(2018.06.13)
- 医労連の「産別最賃アクションプラン」(2018.05.18)
- 18春のナースウエーブ(2018.05.14)
コメント