とうふ味噌漬とベア、そのココロ
医療の春闘では、今年はみんなが何としてもベア(賃金の底上げ)を勝ち取りたい年。
それは、現場の私たちだけでなく国民・患者が医師看護師の増員を願い、その背景にある過酷な労働条件を改善するよう応援してくれているから。
そのため政府が敢えて報酬の本体引き上げを決断せざるを得なかった、その年だから。
「しっかりこだわって前進しよう!」と3日、東京で組織代表者会議。
帰りの”おみや”が、空港で眼にとまった銀座若菜(と、ブログ”ウラワカナ”さんのサイトにリンク)の『とうふ味噌漬』
。
ホロリとくずれるその食感は、熊本あたりで人気の「保存食」系と異なり、「豆腐らしさ」を意識して残されているのでは、と感じた。
味噌の風味やしょっぱさが、濃いように感じるのは、私が関西系味覚のせいか?
「ご飯がほしい!」とは家族の声。しかし案内どおりに酒肴とするなら、きゅうり短冊を添えて、土佐酒か冷やした日本酒、あるいは栗焼酎だろうか…。
クセになるのだけれど、飛行機嫌いの私には次のチャンスは遠いかも。
『とうふ味噌漬』とかけてベアととく。そのココロは、「どちらも上乗せしていただく方が、よろしいでしょう」。お粗末。
« 平和行進と”百貫”の重さ | トップページ | 桜と熟女、満開 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ブロックアクト『良品』財活開始!(^_^)/(2012.07.05)
- 青年部大会②(2011.11.23)
- 日本医労連中執の苦労(続報)(2011.09.22)
- 競争に敗れた元相方を救援(結果報告つき)(2011.09.21)
- 画像流出!(修正)(2011.09.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 県労連新聞「ひとの欄」(2018.05.11)
- 5月1日はメーデー(2018.05.11)
- 社会人になったら労働組合に入ろう(^'^)(2016.04.13)
- ちょっといい話 ③(2016.01.15)
- ちょっといい話 ②(2015.10.13)
まだまだ修行が足りんようじゃね・・・
今日は全医労西支部よりコメントでした
投稿: ドモ | 2010年4月 5日 (月) 18:27